よくある質問
- 接骨院、整骨院、整体院の違いって何ですか?
- 接骨院、整骨院は呼び名が違うだけで同じです。大学なら4年間、専門学校なら3年間学校に通い、解剖学、生理学、整形外科学、一般臨床学、衛生学、柔道整復学などを学び、卒業と同時に国家資格である「柔道整復師」試験を受験し、合格した者が施術を行います。
整体院は「整体師」などの民間資格で、国家資格を持たない方が施術を行っている所がほとんどです。
- 健康保険は使えますか?
- 骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷の急性外傷に対する施術には健康保険が使えます。体に痛みがある場合、自分でも気付かないうちに怪我している事がありますので、体に痛みを感じている方は是非一度健康保険を持参のうえ来院して頂ければと思います。
- 交通事故で怪我をしてしまったのですが・・・
- 健康保険での施術ではなく、自賠責保険を使って施術できます。基本窓口負担は0円です。(例外あり)
- 仕事中、通勤または帰宅中の怪我は?
- 健康保険での施術ではなく、労災保険を使って施術できます。基本窓口負担は0円です。(例外あり)
- 車で伺いたいのですが、駐車場はありますか?
- 当院の目の前の駐車場No.1が専用駐車場となっております。
- 子供を連れて行っても大丈夫ですか?
- お子様を連れての来院も大歓迎です。ちなみに、ベビーカーや車椅子の方が来院しても大丈夫なように、歩道から入口までは緩やかなスロープになっておりますし、院内はバリアフリーで段差がありませんので、お気軽に来院して下さい。
- 予約なしでも大丈夫ですか?
- 保険診療は予約なしでも施術できます。ただし、ご予約の方が優先(予約優先)となりますので、時間帯によってはお待ちする事があります。当日でも構いませんのでお電話でご予約をお取りする事お勧めします。
また、自費診療(鍼・灸、自費診療マッサージ)は完全予約制となっております。初診時は予約なしでも施術致しますが、2回目以降はご予約を取ってから来院して下さい。
- 鍼・灸治療で健康保険は使えますか?
- 当院では鍼・灸治療に関して全て自費診療で行っております。
- 鍼治療は痛いですか?
- 基本的には痛くありません。極稀に毛穴の入ると痛覚があるので痛みを感じる時がありますが、その時はすぐに鍼を抜いて少しずらしてから施術致します。
- 鍼は使いまわしですか?
- 衛生面を考慮して、鍼は全て使い捨てです。
- お灸は火傷しますか?
- 火傷にならないよう細心の注意を払って施術しておりますが、場合によっては僅かに火傷する場合もありますが、跡が残るようなものではありません。気になる方は事前にご相談下さい。
- 先生は怖くないですか?
- もちろん優しいですよ!(笑)

